ゆかごろー's note

      音楽・映画・旅行・人生・エッセイ       私の好きなもの・思ったことを発信します。

祖母の命日

f:id:akatsun13:20200629190359j:image

 

6月29日。今日は3年前に亡くなった祖母の命日です。

私の母は昨日、祖母の大好きだった紫陽花を持って、お墓参りに行ってきたそうで。

毎年実家の庭一面に咲く紫陽花は、生前に祖母が植えたもので、亡くなった今も咲き続けています。

 

大好きな紫陽花の咲く時期に亡くなるなんて。

なんだか都合が良いというか…

まるで庭に咲いた紫陽花を毎年お供えしてもらうために、亡くなったのではないかと思ってしまいます。

 

いつも明るくて、余計なくらい世話焼きで、ちょっと自分勝手な祖母だったので、何となくそんな気がするのです。

 

f:id:akatsun13:20200629190456j:image

 

そんな祖母が、今朝私の夢に現れたのは、今日が祖母の命日だったからでしょうか。

 

夢に出てきた祖母の姿は、ぼんやりしか覚えてなくて、何を話していたのかも忘れてしまいましたが、祖母はとても満足そうで、にこやかな顔をしていました。

 

母から大好きな紫陽花をお供えしてもらって、嬉しかったのかもしれません。

 

 

f:id:akatsun13:20200629190904j:image

 

私が高校生の時、祖母は認知症になりました。

認知症だった祖母と一緒に住んでいた頃は正直すごく大変でした。

何回も同じ話をするし、目を離すと1人でどこかへ外出してしまいそうでした。

私は反抗期だったこともあり、度重なる祖母へのイライラが募り、ひどい言葉をかけてしまう時もありました。

今そのことはとても後悔しています。

 

 

高校を卒業して、私は東京へ上京してしまったため、祖母と会う機会は少なくなりました。

唯一会う機会は、実家に帰省した時。

帰る度に、祖母の中の''私という存在の記憶''を確かめていました。

 

 

私のことが誰だかよくわからないくせに「おー!」と言って、帰省してきた私を迎えてくれる祖母の姿に、毎回心がギュッとなりました。

 

 

それから認知症の症状が重くなり、3年前の6月29日に祖母は亡くなりました。私は20歳でした。

最後に元気だった姿を見たのは、ちょうど私の成人式の日。

亡くなったのは、この日からほんの5ヶ月後でした。

初めて体験した、自分の家族のお葬式。

悲しくて涙がどんどん溢れて止まりませんでした。

 

f:id:akatsun13:20200629234011j:image

 

たまたま今日夢に出てきて、祖母は私に何を伝えたかったのかはわかりません。

 

このことを母に報告したら、

母は毎朝祖母の仏壇の前で「実家を出て離れて暮らしている私を見守ってください」と話しかけていると言いました。

 

 

それを聞いた私は、毎日何事もなく健康で幸せに暮らせるのは、きっと祖母が見守ってくれているおかげなのだなと思いました。

 

 

 

このブログは、天国の祖母に向けて。

いつもありがとうございます。

これからも、どうかお元気で。

環境に左右されやすい話

f:id:akatsun13:20200627231028j:image

 

学校に通うにも、仕事をするにも、

どんな場面でもつきまとうものが「環境」です。

 

「環境」は、人に何らかの影響を与えます。

それはその人にとっていいものかもしれないし、悪いものかもしれません。

環境がもたらす影響は、私たちの体や心に大きく関わり、時に深刻になる場合も。

 

 

f:id:akatsun13:20200627231100j:image

 

最近私は「今までの自分と向き合う時間」を大切にしています。過去にどんなことがあって、自分はどんな状態だったかをよく思い出すためです。

 

そんな中、1つわかったことがありました。

 

「私は物凄く環境に左右されやすい」ということです。

 

その時にいた環境や、人間関係によって、幸福度や自己肯定感への思考が大きく違うということ。

 

私にとって良くない環境や人といるとき、

私が元々持っている長所や才能を、

全く発揮できていなかったということに気づきました。

 

 

自分で思っている意見が言えない、体調をすぐに悪くする、頑張った成果が本番で出ない…など

今まで全て「自分のせい」にしてきました。

その度に自分への自信を失っていました。

 

 

ですが今振り返ってみると、そもそも身を置いていた「環境」も、1つの原因だったのかもしれないなと思います。

 

f:id:akatsun13:20200628014642j:image

 

全てを環境のせいにしようとしているわけではありません。

「自分のせいにしすぎて、自分への自信を無くしてしまうこと」が良くないのです。

 

 

「頑張っても結果が出ない」「成長できる場所だとわかっているけど心身が辛い」「もうやりたくないと思ってしまう」

それらは全部、自分の気の弱さから出る言葉ではないです。

 

 

自分に合わない環境に身を置いていると、結果が出にくかったり、自分を上手く表現できないものです。

 

 

もし自分に最近元気がなかったら、

自分に無理やりムチを打つのではなく、

「今いる場所は、本当に自分に合った場所かどうか」

1度よく考えてみることをオススメします。

 

f:id:akatsun13:20200628095209j:image

 

とはいえ、今までその場所で積み上げてきたものがありますし、それを壊すことは簡単なことではないかもしれません。

ですが、時にそれを壊す勇気も必要だと思います。

 

 

壊さないと、何も変わらないからです。

 

 

辛かったら、逃げていいと思います。

逃げる自分に卑劣で厳しいことを言ってくる人は、自分に今必要じゃない人なんだなと。

自分のために優しい言葉をかけてくれたり、愛を持って叱ってくれる人だけを大事に。

 

 

「環境」は、視野を狭くします。

今いる小さな世界の中が全てだと錯覚してしまうくらい、思考までも支配してしまいます。

いつだって自分と向き合い、心や体の変化に敏感になること。

 

 

環境に左右されやすい私と、この記事を読んでくれている人に向けた、私からのメッセージです。

 

最近聴いてるおすすめアーティストを勝手に紹介②

こんにちは!このシリーズ第2弾です!

今回紹介するアーティストは、藤井風さんです!

 

f:id:akatsun13:20200625232357j:image

 

藤井風(ふじいかぜ)

23歳。岡山県里庄町出身。B型。181cm。

父の「これからはYouTubeの時代」という言葉により、実家の喫茶店(ミッチャム)で撮影したピアノカバー動画をYouTubeにアップ(当時12歳)。その後、様々なカバー動画を投稿。総再生回数は3000万回を超える。

5月20日にファーストアルバム『HELP EVER HURT NEVER』がHEHN RECORDS / ユニバーサルミュージックより発売。Billboard JAPANダウンロード・アルバム集計速報で1位を獲得。

2020年、ネクストブレイクアーティスト10組「Early Noise 2020」に選出される。

Wikipediaより引用)

 

まず驚いたのが、私より年下という若さです。(1歳下なので、ほぼ同年代ですが。笑)

現在の音楽業界に間違いなく旋風を巻き起こしている、まさに'' 岡山の風雲児 ''です。

 

元々最初は、数々の楽曲を自分なりにアレンジした演奏動画をYouTubeで配信していた風さんは、その溢れる才能とセンスによって、見る見る間にその名をYoutubeで轟かしていきます。

 

最初に、私が風さんの音源を聴いたのは、初めて彼がYouTubeにアップしたオリジナル曲、「何なんw」でした。

 

 

初めてその音源を聴いたとき、

まさに「何なん!?!?」という感想でした。笑

 

斬新な歌詞やタイトルとは裏腹に、アレンジの構成力、楽曲のキャッチーさ、メロディーとコードのセンス、全てに度肝を抜かれました。

好きなジャンルだったこともあり、ついハマってしまった私は、それからはしばらく毎日のように聴きこんでいました。

 

「何なんw」を聴いてから、風さんの音楽にとても興味が湧き、YouTubeの弾き語り動画も一通り見ました。

 

外見はあまりに年相応には見えないような風貌(褒めてる)と、独特なおしゃれさを兼ね備えた魅力的な方なのですが、一人称は「ワシ」。岡山弁の語り口調。

そんな人柄も含めて、だんだん彼のファンになっていきました。ファンにならざる負えませんでした。

 

今、日本の音楽シーンは変わってきています。

アイドル系が流行っていた時代から一変、

「音楽業界者からも認められる実力も兼ね備えていて、尚且つ、どんな人にでも万人受けするキャッチーさがある音楽を作れるアーティスト」

そんな人達が、今どんどん売れてきています。

King gnuOfficial髭男dismを筆頭に、その中の1人が藤井風さんだと思っています。

彼はこれからどんどん有名になっていくのではと思っています。

 

先月5月に発売されたばかりのアルバム「HELP EVER HURT NEVER」は、BillboardJapanダウンロード集計速報で1位になった程、その人気ぶりは増してきています。そのアルバムの中で、私が個人的に好きな曲をいくつか紹介します。

 

「優しさ

 

 

「もうええわ」

 

ちなみに彼の「始まり」とも言われている、YouTubeでの弾き語りカバー動画も載せておきます。彼のカバーする曲は全て、彼独特のアレンジが施されています

 

彼のユーモア溢れるセンスは、この弾き語り動画からもよく分かるように、才能もあり、イケメンでもあり…   神から三物を得るという言葉は、まさにこの人のことを表しているのでは?と思う程です。

 

現在、名だたるミュージシャンから絶大な支持を受けている彼の今後の活躍に、期待大です!

ぜひチェックしてみてください✨

 

 

好きなことをして生きる -人生で1番大事なこと-

f:id:akatsun13:20200624111824j:image

人生で1番大事なのは「お金」だと思ってました。

「お金」を稼がないと何も出来ないし生きていけない。

好きな物を買えるし、美味しい物を食べれる。

それは全て幸せに繋がる。

 

「お金がある=幸せになれる」

確かにそれは何も間違っていません。

 

でも私が最近思ったことは、

 

「人生で1番大事なのは、好きなことをして生きることなのではないか」

 

お金は2番目に大事ということです。

 

 

タレントの出川哲朗さんが、ある時テレビでこう言っていました。

 

 

「好きなことを仕事にして、飯を食っていけることが、1番幸せな事だよ」

 

 

その頃の私はその言葉を聞いて、ただ印象に残るだけでした。

今になってその言葉を思い出すと、ズシンと胸に響くものがあります。

 

f:id:akatsun13:20200624113523j:image

 

私は音楽を続けるために就職をしませんでした。

音楽だけでは生活出来ず、飲食店のアルバイトをたくさん入れて「お金を稼ぐこと」だけに必死になっていた私は、果たして本当に幸せだったのか。

 

 

その頃はとにかく、就職した同年代の子たちと同じくらいお金を稼ぎたいと思っていました。

「お金に余裕のある生活」をすることだけ考え、無理をして、体を壊して、ある時は音楽さえ本当に好きかわからなくなっていました。

 

 

確かにある程度お金が無いと、「好きなこと」を続けることは出来ないかもしれません。

だから人生にはある程度、「お金を貯めなければいけない期間」が必要です。

 

 

でもある程度貯め続けるだけの生活に、いつかちゃんと「本当にそれで今自分は幸せか」と、

何かが壊れる前にしっかり自分と向き合うべきです。

 

f:id:akatsun13:20200624113959j:image

 

もちろん、これは当たり前のことですが、

「その人にとっての幸せ」は一人一人違います。

 

 

家族と生活していくことが幸せだったり、趣味をしている時間が幸せだったり、

その幸せのためだったら、仕事が好きじゃないことでも耐えられるという人もいます。

それは決して間違いではありません。

 

 

みんな自分の「幸せ」のために生きればいいと思います。

 

 

ただ、あくまで私が私にとって1番大事だと思ったことは、「好きなことをして生きること」でした。

 

 

 

最初はお金が無くても、ゆくゆくは「好きなこと」だけで、趣味にお金を使えたり、家族を養えたり、一般的な生活が送れるようになったら、

そんな幸せなことはないなと思います。

 

 

 

いつだって自分の人生を豊かにしたい。

その「豊かさ」は、全てお金が無いと出来ないことではないのだなと。

お金が無くて節約しながらでも、大切な人と一緒に暮らせるだけで、十分豊かだと言う人もいます。

 

 

 

 

何度も言いますが、お金があることは大事なことの1つです。将来家庭を持つ夢がある人は、お金を稼ぐ必要があります。

 

 

ですが、

お金を稼ぐだけの生活に囚われず、

自分の好きなことをして生きる人生も、

案外悪くないかもしれません。

 

 

大人になるにつれて、忘れてしまっていること

 

f:id:akatsun13:20200622234235j:image

 

私は子供の頃、親に対してこんなことを思っていました。

「大人は子供の気持ちなんて全然わかってない」と。

 

「宿題やりなさいって言われると逆にやる気無くなるんだよな」とか。

「どうして私だけ、友達同士で遠くに出かけちゃいけないの」とか。

反抗期の頃は、よく親の言うことに反発していました。

 

「いつか私が大人になった時は、絶対に子供の気持ちのわかる大人になれる!」と思ってました。

 

その時は、子供がされたら嫌なことや、して欲しいことがよくわかっていたからです。

 

 

でも実際大人になってみたら、どうでしょう。

 

 

自然と子供に「こうしなさい」「ああしなさい」と、大人の目線だけで言ってしまっていませんか?

 

f:id:akatsun13:20200622235417j:image

 

私は今ピアノの先生をしています。

幼稚園児~小中学生の子供たちに、ピアノを教えているのですが、あれだけ子供の頃に散々感じた「子供の気持ち」が大人になった今、しっかりと思い出せなくなっている事に気付きました。

 

 

「子供の頃」をちゃんと経験しているはずなのに、子供の気持ちになって物事を考えることが出来ないのです。

 

 

大人には大人の都合があり、大人の考え方があります。

大人になるにつれて「失敗」や「後悔」など、様々な経験をしていきます。

そうしていく内に、「子供の頃の気持ち」は、自然と忘れていくように出来ているのです。

 

 

 

子供の頃に子供の気持ちを経験しても、大人になると忘れてしまうから、大人は子供の気持ちが分からないのです。

 

 

これは当たり前の事ですが、よく考えてみると、不思議に思えませんか?

 

 

私は子供の頃に思っていた疑問が、大人になってようやくわかりました。

 

 

 

だから多くの大人が育児や子育てにつまづくわけで、私自身も子供にレッスンする時、どうしたらいいか悩む時もよくあります。

 

 

 

でも、「子供の気持ちを理解しようとすること」は、

大人が子供とコミュニケーションを取るためにとても重要なことだと思います。

 

f:id:akatsun13:20200623005612j:image

 

子供の気持ちを、大人はもう理解できません。

子供の頃の気持ちなんて忘れてしまっているから。

ですが、忘れてしまった分、思い出す努力をしなければいけないと思います。

 

 

なんて、まだ自分の子供を産んでも育ててもない、まだ大人になりたての私が言うのもおかしい話ですが、「ピアノの先生」という職業を通じて、大人が子供と向き合う難しさをとても感じました。

 

 

「なんで子供の気持ちをわかってくれないの?」と、私が両親に思っていたように、私もまた、自分の子供が出来たら、同じことを言われてしまうかもしれません。

 

 

 

こればかりは仕方のないことですが、子供の頃の感情を大人になっても100%思い出せれば、こんなに苦労しないのになと思います。

 

 

 

もし今、子供と向き合う機会のある方は、

ぜひ「自分が子供の時に思った気持ち」を思い出してみてはいかがでしょうか。

 

なにか特別なヒントが得られるかもしれません。

 

 

 

人はなぜ怠けてしまうのか?

f:id:akatsun13:20200621213319j:image

はじめに

「最近太ってきたから、毎日運動しよう」

スキルアップしたいから、毎日勉強しよう」

あなたは時間を作りながら、毎日コツコツ頑張ることを決めました。

しかし1週間後…その決意は揺らいでしまい、頑張ることを辞めてしまいます。

こんなことを1度や2度、経験したことがある方も多いのでは?ましてやこんなことは日常茶飯事で、毎回繰り返しているなんて人も…。

 

 

結論から言いますと、

「本気でやりたい」という気持ちが無いと、そもそも続けることは出来ないのです。

 

 

 

人の体は「本当にやりたい」ことしか出来ない

 

f:id:akatsun13:20200621144941j:image

 

私は1度決めた事がいつも続かない人でした。

「今日から毎日豆乳を飲む!」と決めても、気づけばいつの間にか飲まなくなっていたり、

「筋トレをする!」と決めても、仕事で疲れた日には出来なくて、そのままやらなくなってしまった…など。

毎回続けると決めては、いつもあっけなく終わってしまいます。

 

最初はやるぞ!と意気込んでいても、日が経っていくうちに…

・仕事が忙しくなった 

・時間が取れなくなった 

・他にやるべきことが出来た  など

日常生活を続けていると、自然と続けられなくなる理由が発生してしまうのです。

 

続けられなくなる理由が発生したとしても、続けたいと思えるかが、重要なポイントです。

 

ですが、

・人の体は「本気でやりたいこと」しか出来ないようになっています。

 

「やらないよりは、やっておいた方がいい」などという中途半端な気持ちが少しでもどこかにあるのなら、そのことは決して続かないでしょう。

 

「本気でやりたいこと」なのであれば、自然と体が続けてくれます。続けていく中で、辛いという感情が湧くこともないですし、いくら日常生活が忙しくても、続けることが出来るのです。

 

 

怠けてしまう自分を責めないで

 

f:id:akatsun13:20200621155718j:image

 

今までの文章を読んで、「'' 本気でやりたいこと ''が無い自分は、何も続けることは出来ないのか…」と思った方もいるかもしれません。

そもそも「本気でやりたいこと」なんて、見つからないのが普通です。

見つけられた人の中でも'' ほんのひと握りの人 ''が、世界で活躍したり、成功して夢を叶えたりしているわけです。

 

途中で怠けてしまったり、なかなか続かないなんてことは、普通のことなのです。

 

あなたが続けたいと思ったのに続かなかったことは、実は今のあなたには必要ではなかったことなのかもしれません。

 

なので、

・「怠けてしまう」「続かない」ということを決して悲観しないでほしいです。

 

どうしても頑張れないことは、自分の意思が弱いからではないですし、決して悪いことでもありません。

自分にとって「本気でやりたいこと」が出来た時に、一生懸命頑張ればいいのです。

 

もしこの記事を読んだ人で、「いつも怠けてしまう自分が嫌だ」と思っていた人がいたとしましょう。

その人に向けて私が言いたいのは、

怠けてしまうことは '' 普通のこと ''なので、そんなに気にやまなくていいです。

 

「本気でやりたいこと」は、これから自然と見つかります。その時見つけられたあなたは、怠けることなく、毎日続けることができるでしょう。

 

もし「本気でやりたいこと」が見つかったとして、

頑張って続けていた時に、どうしても日常生活に追われて出来ない日が出てきてしまった場合は、

5分でも10分でもいいので短い時間を確保し、

「毎日続けるルーティーン」を崩さないようにしましょう。

 

1日やらなかった日があると、その後のやる気も半減してしまいますよね。

その日は充分に満足に出来なかったとしても、続けていることに少しだけでも触れられれば、毎日続けていることに変わりはないです。

 

 

まとめ

f:id:akatsun13:20200621171641j:image

 

怠けてしまう=普通のこと

ということが、お分かりいただけたでしょうか。

怠けないで続けられることに越したことはないですが、

怠ける自分に悩み、強く自分を悲観することは間違っています。

 

私も以前は、怠けてしまう自分がどうしても許せず、周りの人が自分より頑張っているように見えて、落ち込む時もありました。

でもそれは、「自分が本当に頑張るべきことではなかった。だから頑張れなかった。」と、考えるようにしています。

 

 

皆さんも上手く自分と向き合いながら、いつも前向きに毎日を生きましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

23歳

 

f:id:akatsun13:20200619152955j:image

 

 

まだ23歳。もう23歳。

本当は年齢なんて関係ないのだけど、

日本人は少々年齢に左右されがちだと思う。

 

 

私もそのうちの一人であり、

20代ではこうして、30代ではこうして…

なんて、つい考えてしまうけれど、

年齢をポジティブに明るく考えられるのなら、

それでいいのではないだろうか。

 

 

 

私にとって20代は、

自由に好きなように生きると決めている。

自分の行動だけには責任を持って、

嫌なことやストレスを感じることは辞める。

「やりたい!」と思ったことだけを頑張る。

 

 

 

そうやって勝手に生きられるのも、

20代ならではだと思う。

20代だからこそ出来ること。

 

 

 

いつか結婚して、子供が産まれて、自分の家族を養わなければいけなくなったとき。

どんなに嫌でも仕事を簡単に辞めることは出来なくなるだろう。

働いて、お金を稼いで、家族を守らなければいけないから。

 

 

 

 

私はこの人生で人並みに、結婚して、子供を産んで、

家庭を作る幸せを経験してみたいと思う。

私の父母が経験した、私が産まれた時の幸せを、

私も味わってみたいから。

 

 

 

 

その幸せを経験するには、

新たな「責任」を持たなければいけない。

家族を守る責任。

結婚して、子供を育てるって、

決して簡単なことじゃない。

並大抵の覚悟がないと出来ない。

 

 

 

 

その為に、結婚するまでは、

自分の好きなように生きるって決めてる。

今は色んなことに挑戦して、沢山失敗して学んで、

よく遊んで、心を育てるための時間がつくる。

そうして自分を作っていきたい。

 

 

 

 

 

また年齢を重ねれば、考え方は変わっていくと思う。

だからこそ、23歳の今しか出来ない考え方、

今しか感じることの出来ない感情を、

ちゃんと文章にして残しておきたい。

そして誰かに読んでもらうことに意味がある。

だからブログを書いている。

 

 

 

 

 

今年は私にとって変化の年であり、

だからこそ、強く。何にも負けない。

自分の可能性を信じていこう。

 

 

 

 

 

23歳の私より